【▸Japan 】【▸Korea 】【▸English 】
五面加工機により多種多様な加工を可能にしております。
【機械加工】
|
「より早く、より確実に」を社是とし、一貫生産を目的に青木工場を中心とした各工場が、業種別スペシャリストの教育、育成に努めております。
創業より培った経験、最新の情報、設備をフレキシブルに活用し、一つ一つの製品をお客様のお手元にお届け致しております。
会社名 | 有限会社 新工 |
---|---|
代表取締役 | 池田 茂三 |
所在地 | 〒386-1544 長野県上田市仁古田1222-1 |
TEL | 0268-31-3900 |
FAX | 0268-31-3901 |
URL | http://www.shinkou-co.jp |
info@shinkou-co.jp | |
営業品目 | 【機械加工】
|
資本金 | 4,000,000円 |
設立年月日 | 昭和63年12月15日 |
従業員 | 67名 |
主要取引先 | 【主な納入先】 ■県内企業
■県外企業
【主な仕入先】
|
関連会社 | 【提携企業】
|
取引先銀行 |
|
昭和46年(1971年)7月15日 | 新工溶接工業として上田市下室賀にて創業 |
昭和48年(1973年) | 上田市三好町へ工場を移転 |
1982年2月 | 小県郡青木村当郷34-4へ移転 同時に機械設備を備える |
1984年 | 大型マシニングを含む機械設備の増強を図る。 |
1988年12月 | 新工溶接工業の社名を変更し、有限会社新工を設立 |
1989年1月 | 小泉工場を設立し、溶接部門を青木工場より移転 溶接部門の拡充を図る。 |
1991年12月 | 仁古田工場を設立し、機械組立部門を青木工場より移転 組立部門の拡充を図る。 |
1996年1月 | 青木工場を増設し、大型機械設備の拡充を図る。 |
2000年5月 | 仁古田工場を増設 組立部門の強化を図る. |
2000年9月 | ロボット工場を設立し、溶接部品の量産化に対応 |
2005年1月 | ロボ工場に大型機械設備を増設し増強を図る |
2010年8月 | 塩田工場設立、小物加工品に特化し生産を開始 |
2014年9月 | ロボ工場に大阪機工、立形マシニング設置 |
2015年11月 | ロボ工場に東芝機械、横中ぐりフライス盤設置 |
2016年11月 | 青木工場にオークマ/立形マシニングMILLAC1052VⅡ設置 |
2017年10月 | ロボ工場にオークマ/立形マシニングMILLAC561VⅡ設置 塩田工場にオークマ/立形マシニングMILLAC561VⅡとMILLAC761VⅡ設置 |
2018年6月 | 花ノ木工場を設立。組立部門のさらなる拡充を図る。 |
2019年3月 | Mastercam 3台目導入 |
2019年5月 | 自社ブランド[コーデック]立ち上げ 砥粒切断機・多刃切断機 |
2019年6月 | 6工場全てのオンライン化 |
2019年12月 | 一般 機械器具設置工事業許可取得 |
2020年5月 | ロボ工場にブラザー/コンパクトマシニングセンタSPEEDIO S1000X1N設置 |